播磨に来るのは二度目。
前回はさんざんな結果と、車でうり坊はねたショックでどん底に落ちてたけど、今回はどやろ?
そして、播磨はキトリの出生地近くなのでブリーダーさんや、兄妹にも会える場所。
1週間前に同じ誕生日を迎えたふぶきやあいらちゃん、まなちゃんにも会えた

キトの前に生まれた4才になった風ちゃん。耳がキトと同じカモメ耳族です

こちら血族のみ~ちゃん。
さくらは何故か最近好調なんです。
チャレンジカップが終わったのエントリーも少なめですが、48ポイントと自己ベスト更新で優勝出来た。
1ラウンド4投パーフェクトキャッチ32P出来たのは初めてじゃないかな。
来週久居でチャレンジを卒業する事にしました。
出来は気まぐれだけど、シニアで頑張ってみようね。
以前、堺の大会でキトと同じカモメ耳だ~と思って話し掛けたら姉妹だったアイラちゃん。
覚えているとは思えないけど、出会い方としてはやはり何か感じていたみたい。
キトは警戒心が強くてあんまり側には近寄らないけど、クンクンしてた。
そこへ姉犬、風ちゃんが登場すると、キトリすぐさまコロンと好きにして状態に。
やはり年上っていう事はわかっているらしい、ただキトの場合は下出に出といて実はペロッとすることが目的だったりするのだけどね。
いろんなワンちゃんが今回も楽しそうに走ってました。
さすがは播磨、しかもユースは最終戦だし、FINALは近いのでマンモス大会でした。
キトはユースもレディースもポイントを伸ばすような成績ではなく、手元が悪い事や、途中でコートの外に飛び出したりとハプニング一杯の大会になりました。
でもユースはとうとう終わっちゃったよ~。
一年間、キトリは良く頑張ってくれました。
260ポイントは年度初めに目標にしていた200Pを大きく越える自分的には素晴らしい成績で終わる事が出来た。
ほんとにキトリに感謝。

そして、さくちゃんも新しい一歩が始まります、まだまだ一緒に楽しもうね

この記事へのコメント
あっしゅ
でも、この後の「ひたい?!」(久居)では僕、もっともっと頑張りましたよ
ぼく、まだまだ成長できるって母ちゃんは言います。よく理解できないけど、ぼく、楽しく遊んでもらえるなOKなんでしゅよ。。。
リキ
僕頑張って走ってたね。毎回MCが進化してくのが楽しみ
私もキミが出来る子って知ってるからね