もの凄く斜めのとかのも取るもん。
ひょっとしてこれが原因かも???
近所の子ども達が夕方「今遊べる?」とピンポンを鳴らしてきてくれて2匹と遊んでくれる。
ディスクを持っている子にストーカーするキトリ。
はっきり言って、子ども達はデタラメに投げます。投げるというよりディスクを蒔く

庭っつーたってそんな広いわけじゃないし、思い切りは投げられへんから結構上に放り投げてる。
それをキト、上を見ながら器用にキャッチ。
この辺が大会に出ても上をよく見てキャッチするのに繋がってたりして?
子ども達もえらいもんで、私が「手に頂戴」をやっているので、自分たちも落としたディスクはキトリに頂戴ってやってくれる。いい子たちやなぁ~。
さくらも直接的には遊ばないけど、結構喜んでいるみたいやし、いい刺激になるよね。
キトリは庭に出るたびに、前の家の方をジーッと眺めてる。子ども達出てこないかなぁと思っとるんやろね。

ちなみに我が子が小さい時は「真由ちゃんのお母さん」と子ども達に呼ばれていた私だけど、今はもちろん「さくらのお母さん」と近所の子供に呼ばれている私。
やはりあのさくらは私が生んだ子か・・・・。微妙な心境。

この記事へのコメント